なぜ、啓理学舎は「国語力」を重視しているのでしょうか?
大きく分けて3つの理由があります。
当然の事なのですが、日本では学校での授業は、日本語(国語)で行われます。
よって、国語力が低いと授業内容が理解できず成績を上げることは厳しくなることがあります。
国語はそんなに重要な教科であるのにかかわらず、中学校ではどちらからというと、英語・数学がメインの教科と考えられており、国語を重要視する傾向はあまりありません。
また、中学受験でも国語よりも算数を重要視しているところがあります。
しかし、国語力がないと他の教科の勉強をいくら頑張ってもなかなか成績(学力)を上げることができません。
逆に国語力があるとそれほど苦労なく成績(学力)を上げることができます。
私立の中高一貫校の国語の入試問題は、記述問題及び制限時間とも増加傾向にあります。
神奈川県にも公立中高一貫校が増えてきました。
県立相模原中等教育学校・平塚中等教育学校が平成21年に、横浜市立南高校附属中学校が平成24年に、川崎市立川崎高校附属中学校が平成26年に開校いたしました。
そして更に、横浜市立サイエンスフロンティア高校附属中学校が平成29年度に開校しました。
これらの学校の入試問題は、国語の問題だけでなく、他の教科の問題文もかなり長く、読んで内容を理解するだけでも大変です。
そして、解答を自分の言葉で書かせる問題も多数出題されます。
よって、これらの公立中高一貫校の入試を突破するためには、かなり高度な国語力をつける必要があります。
さらに、神奈川県の公立高校入試の問題は近年難化傾向にあります。
国語だけでなく他の教科の問題文の長文化、記述式の問題が増えており、高い国語力がないと、知識があっても解けない問題が増えつつあります。
高校入試問題が、公立中高一貫校化しているといえるのではないでしょうか。
一般的に、国語(特に読解問題)の学力を上げるために言われていることは、「音読をしなさい。」「読書をしなさい。」等があります。
「音読」「読書」はとても重要ですが、国語の問題、特に読解問題を解くためには、更に上の学力が必要です。
しかし、その上の学力を身につけるための勉強方法があまり具体的なものがないのが現実です。
また、国語は生まれてから習い始めている為、国語力を上げるのは一苦労します。
啓理学舎では、あえてその困難に立ち向かおうと考えています。